Tips
コラム

なぜIT業界は横文字だらけ?乱用の背景と問題点を徹底分析!

 

ハロー!DXレスキューヨコヤマンです。
昨日ミーティングでフィードバックを受けたんですが、その内容をエビデンスに基づいてリスケしてローンチを前倒ししようと思っています。
でもその前に、エンジニアチームのプライオリティを再確認して、ボトルネックをクリアにしないとだめですよね。

冒頭の挨拶は、横文字乱用系ヨコヤマンの日常会話です。

特にIT業界では横文字を日常的に使うことが多く、近年のスタートアップ企業やマーケティング業界でも横文字は溢れかえっているように感じます。

この記事では、横文字でのコミュニケーション障害の軽減や、横文字乱用系ビジネスマンに出会っても対応できるように、背景やその問題点を掘り下げ、理解を深めていきます。

続きを読む

DX反対派を説得する戦略|反対を味方に変える3つの秘策【後編】

 

こんにちは、DXレスキューヨコヤマンです。
東洋電装のDX工場見学には、これまで300社以上の企業様が訪れており、多くの質問をいただいています。
その中でも特に多いのが「DXに抵抗を感じる人たちをどう説得したらいいか」というお悩みです。
前編の『3つのタイプを徹底分析!』では、DX推進に反対する人々がどのようなタイプに分類できるのかを解説しました。もしまだ読んでいない方は、ぜひこちらからご確認ください
後編となる本記事では、具体的な「対応方法」を紹介し、DX反対派に困っている皆様をレスキューします。
デジタル抵抗勢力を味方に変え、DX推進を前進させるためのヒントをお届けします。

続きを読む

DX反対派を説得する戦略|3つのタイプを徹底分析!【前編】

 

こんにちは、DXレスキューヨコヤマンです。
東洋電装のDX工場見学には、これまで300社以上の企業様が訪れており、多くの質問をいただいています。
その中でも特に多いのが「DXに抵抗を感じる人たちをどう説得したらいいか」というお悩みです。
今回の記事では、こうした「デジタル抵抗勢力」をタイプ別に分け、その特徴と説得のポイントを解説します。
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」という言葉にもあるように、まずは相手を知ることから始めましょう。

続きを読む

有事における社員点呼の重要性とその実践方法

 

こんにちは、DXレスキューヨコヤマンです。
2024年8月に初の南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。
その直後8月末には台風10号が日本列島におおきな影響を及ぼし、ここ最近で防災意識が一層高まっているように感じられます。
そして9月は防災月間とされており防災訓練を積極的に行うなど、自然災害に対する意識を高めるための期間です。
そこで今回は企業が取り組むBCP対策の中でも、特に社員の点呼に焦点を当ててお話ししたいと思います。

続きを読む

DX推進に深く関わる「アジャイル開発」

DXについて調べていると「DX推進にはアジャイル開発が必要」のような文言出てきたりしませんか?
近年「アジャイル開発」「アジャイル型組織」「アジャイル思考」など「アジャイル」という言葉をよく耳にします。
DX推進とアジャイル開発には深い関りがあるんです!
東洋電装も新工場を「DX工場」と位置付けるにあたって「アジャイル」を浸透させる機会がありました。
今回の記事では「アジャイルとは」から、アジャイルに関係する用語や実際の事例を話していきますね!

続きを読む

中小企業こそDX推進で業務効率化を

近年、中小企業のDX推進が日本の課題となっており、今や国や県をあげてDX推進への取組を行っています。
そんな中広島市郊外に本社を置く中小企業である弊社:東洋電装が2022年3月に中小規模製造業で初の取組となる製造DXに注力するDX工場をオープンしました。
この取組はDX推進を図っている企業として広島県総務局のサイトに掲載、また経済産業省の中堅・中小企業等向け「デジタルガバナンス・コード」実践の手引きに取組事例として紹介され注目を集めています。

今回は中小企業から同じ中小企業へDX推進と業務効率化についてご紹介していきます。

続きを読む

5Gが早いのはMIMOのおかげ!

前回ご紹介した5Gの基本では、
5Gって「高速大容量通信」「高信頼・低遅延通信」「多数機器の同時接続」という特徴があったの覚えていますか?
4Gと比べ通信速度は20倍、遅延は1/10、機器の同時接続数は10倍なのです。

ではなぜそんなに早く通信できちゃうのか。その技術はずばり「MIMO」というキーワードに隠されているんです!

続きを読む

いまさら聞けない! 5Gの基本の「き」

近年急速に普及してきた「5G」
正直、「通信速度が4Gよりめっちゃ早い!」ってことしか以外あまり知られていませんよね。
今回はこの「5G」について、明日さっそく周りに話したくなるような豆知識をお教えしちゃいます!

続きを読む

メタバースとはなんぞや?

はじめに

前回のXRに続き5Gを含めた技術の発達の普及を背景に、リアルとは違うネット上の「もう一つの世界」メタバースが最近注目されています!
なぜメタバースが注目されているのか?
メタバースとは何なのか?
前回のXRとの違いについてとってもわかりやすくご紹介していきます。

続きを読む

リアル(現実世界)が広がるXR

はじめに

最近NTTドコモがAR技術を活用して街中でスマホをかざすと新感覚のあそびを提供する「XR City」を7月14日から提供しているって知っていましたか?
VR」は聞いたことあるけど、ARMR??って方もちろんいますよね。今回はとっても夢のあるワクワクする内容で、そもそも「XRとは」とそれぞれとの違いから解説していきます。

続きを読む

ソリューション

ご依頼・ご相談など、お問い合わせは、
下記フォームからお願いいたします。